被害者が続出した密造酒の問題 会報2000年12月[第13号]より

11月16日の新聞から、ナイロビのムクル地区での密造酒による被害が報道され始めた。病院に運び込まれる人の数は日ごとに増え、18日の新聞によると113名が死亡、400名以上が入院。命が助かっても失明する者も出ている。11月15日にスラムで製造され、ナイロビの各地で売られた密造酒にメタノール(メチルアルコール)が入っていたのである。

亡くなった人の中には、高校を卒業したばかりで、寮からスラムに帰ってきた学生も何人かいたという。被害者が一番多かったのがルーベンスラムのすぐとなりのジェンガスラムだったので、(まさかとは思うが、うちの学生には…)と心配したが、CanDoの奨学生は去年卒業した者も含めて全員無事だった。

「チャンガー」と一般に呼ばれる密造酒による被害は初めてではない。ケニアでは都市、農村にかかわらず売られており、毎年何百人もの人が命を落としたり失明したりしている。しかし、その危険性を知らない人もまだ多いようである。
もちろん密造酒は違法であるが、警察官はそれを取り締まるどころか口止め料として、ただで飲んでいるケースもあるらしく、白昼堂々と売られている。

密造酒は、コップ1杯を10ケニアシリング(約15円)で売っていることから、スワヒリ語の10=クミから、「クミクミ」ともいう。「たった10ケニアシリングで命を落とした」と被害者の家族は嘆いている。チャイ(ミルクティー)が1杯、6ケニアシリング、ビールは1本、50ケニアシリング。クミクミは安くて、おいしくて、いやなことを忘れられる、と特にスラムでは日常的に飲まれている。

シンナーを吸う路上の子どもたちも、麻薬を常用する若い人たちも同じことを言う。安くて、気持ち良くなれて、いやなことを忘れられる。子どもたちはその危険性を知っているのだろうか。スラムに暮らす学生たちが意思を強く持ち、自分を大事にしながら生活を送ってほしいと願うばかりである。

チャンガーは
ビールの
5分の1の値段で
いやなことを
忘れられる…




ホームへ戻る