ホーム 組織概要 アフリカ・ケニアの状況  ケニアでの活動 国内活動 会員と募金 CanDoを読もう! 問合せ・アクセス


ケニアでの活動

ムインギ県ヌー郡、ムイ郡

教育−小学校の支援

教科書配布全学年(1年〜8年)に各教科1冊を34人で何年も使えるよう、52校に配布しました(1998年〜2000年)。

教室の建設・補修保護者がレンガなどの資材集め、労働力の提供の形で協力して進めています(1999年〜)。

教員トレーニング教員の教える意欲を高めるようにワークショップ等を開いています(2000年〜)。

机・いすの修理用具の提供不足し、破損しがちな机、いすの修理用に道具、くぎを供与します(2001年〜)。

 

環境保全

小学校における環境活動−活動を学習(特に理科)と関連づける支援をしています(1998年から調査。活動は2000年〜)。

保健医療

診療所の拡張を支援−住民グループによる拡張を支援した診療所では、子どもの予防接種が受けられるようになりました。(1998年〜)。  

基礎保健トレーニング−小さい子どもを持つ母親や幼稚園教員を対象に、子どもと家族の健康を守る基礎的なトレーニングを行っています。(2001年〜)。

 

幼児育成

5歳未満の子どもたちの多くが栄養不良であることが分かり、教育と保健のバランスがとれた幼児育成支援を行っています。(2001年〜)。

ナイロビのスラム(ムクル・スラム群)

教育−高校生の支援

奨学金給付より豊かな地域社会の担い手となるよう、スラム出身の高校生を支援しました(1998年〜2000年)。

補習授業の実施−当初は奨学生を対象としていましたが、後にスラム群に住む一般の高校生に広げました(1999年〜)。

 

活動にあたって心がけていること

開発の主体は、地域に住む人たち。その人たち自身が考える「豊かさ」を、自主的な活動によって達成していくことをめざします。外部者として、支援する立場であるという忘れないようにします。

活動地域の資源を最大限に活用し、持続的な活動とするように考えていきます。

 

CanDoの活動内容、方針、方向性について、より詳しく知りたい方のために、「CanDoを読もう!」をご用意いたしました。どうぞご覧下さい!

ホームへ戻る